蓋置 切子 佐藤 清光 木箱入 茶道 茶道具 山形県 山形市 伝統工芸品
商品の状態目立った傷や汚れなし
配送料の負担送料込み(出品者負担)
配送の方法らくらくメルカリ便
発送元の地域山形県
発送までの日数2~3日で発送








ご覧くださり、ありがとうございます(´- `*)
山形県山形市銅町の作家、佐藤清光作の切子蓋置です。鉄鋳物としては、高度な技術を必要とする切子形の蓋置になっています。七宝透に紅葉が配され、古きよきデザインの中にも、現代的な感覚を感じます。
宝紅庵の雅号が刻まれているのは、例年、鈍翁茶会が催される山形市の茶室、宝紅庵が完成した折の記念に作られた物だからです。
宝紅庵があるもみじ公園のお庭は、回遊式庭園となっており、大きな紅葉の木があり、いつも気持ちのよい木陰を作っています。そんな風情を蓋置に映して、紅葉の紋様が可愛らしい一品です。
まだまだお使い頂ける状態ですが、少し錆が見られます。(写真7枚目)中古品につき、完璧な物をお求めの方は、ご遠慮くださいませm(_ _)m
☆サイズ☆
上面の直径約5.1cm
高さ約5.5cm
幅7.3cm(一番出ている所)
底面の直径5.1cm
箱/木箱入
蓋置 切子 佐藤 清光 木箱入 茶道 茶道具 山形県 山形市 伝統工芸品